日本ハムの斎藤佑樹投手が今季限りでの現役引退を発表しました。
斎藤佑樹投手はスター性抜群で度々メディアでも取り上げられましたが残念ながら引退になってしまいました。
しかしネット上では『解雇やクビじゃなくて引退』なんだという声もありました。
今回は斎藤佑樹投手がなぜ解雇やクビではなく現役引退なのかを調査していきたいと思います!
斎藤佑樹(ハンカチ王子)が現役引退を発表!ニュースをチェック!
斎藤佑樹が現役引退 プロ生活11年、日本ハムが公式発表#lovefighters #npbhttps://t.co/cJ39sTSxER
— Full-Count(フルカウント) (@Fullcountc2) October 1, 2021
残念ながら今季限りで現役を引退する斎藤佑樹投手。
高校では甲子園で田中将大投手と共に賑わせ斎藤佑樹投手がプロに入団する際にはかなり盛り上がりました。
しかし入団後は思い通りの投球ができず故障にも悩まされた斎藤佑樹投手。
引退までの年俸の推移を見ていきたいと思います。
- 2011年:1500万円
- 2012年:3000万円
- 2013年:3500万円
- 2014年:2800万円
- 2015年:2500万円
- 2016年:2300万円
- 2017年:2000万円
- 2018年:1830万円
- 2019年:1500万円
- 2020年:1600万円
- 2021年:1250万円
プロ野球は厳しく結果が残せないものは去ることになります。
また去ることはなくても育成契約になって年俸がかなり下がるという選手も過去に何人もいました。
しかし斎藤佑樹投手の年俸推移を見ていくとかなり優遇されているのが分かります。
金額だけ見れば最高でも3500万円なので大したことがないかもしれませんが斎藤佑樹投手のキャリアハイはデビューした2011年の6勝6敗です。
それにも関わらず年俸の落ち方は非常にゆっくりとしていて他の選手ならば解雇やクビになっていてもおかしくありません。
今回も現役を引退とありますが斎藤佑樹投手以外なら戦力外通告を受けてからの現役引退を発表していたと思いますがなぜなのでしょうか?
斎藤佑樹の引退はなぜなのか検証!戦力外通告や解雇(クビ)ではない理由は球団の温情?
斎藤佑樹投手11年間のプロ生活本当にお疲れ様でした pic.twitter.com/spqfo75CPt
— ふくっち (@FUKUTTIF) October 1, 2021
それではなぜ斎藤佑樹投手が戦力外通告ではなく引退という形を取れたのでしょうか?
まずは球団側として斎藤佑樹投手に来季の構想に斎藤佑樹投手がいないことを伝えたのではないでしょうか。
斎藤佑樹投手もそれでは引退しますということを球団側に伝えて結果的に斎藤佑樹投手の引退というのがマスコミに伝えられたということでしょうか。
最近の近い例では阪神タイガースの岩田稔投手が現役引退を発表しましたがその際は『岩田、戦力外へ』のニュースがあってから『岩田、現役を引退』という流れでした。
阪神岩田稔が来季構想外 1型糖尿病と闘いながら生え抜き16年間で60勝(日刊スポーツ)- Yahoo!ニュース https://t.co/8bk5b3AuoI
阪神岩田稔投手(37)が来季の戦力構想から外れていることが26日、分かった。 pic.twitter.com/0Yp3kjeASp
— のもとけ (@gnomotoke) September 26, 2021
しかし日本ハムサイドとしては斎藤佑樹投手に戦力外という言葉は使いたくなかったのではないかと想像します。
斎藤佑樹投手が現役を続けたい意思があったのならば戦力外という報道になったのかもしれませんが斎藤佑樹投手が引退する意思があったから普通に引退という形を取ったのではないかと考えれますね。
やはり斎藤佑樹投手は成績は思うように残せなかったかもしれませんが球団側からしたら功労者という位置づけになっていたのでしょう。
斎藤佑樹投手が日ハムに入団する際に色々と条件があったのかもしれませんがその詳細は分かりませんがここまで斎藤佑樹投手を優遇されているのを考えると密約に近いなにかがあったのは想像できます。
斎藤佑樹が現役引退で今後の活動は?
佑ちゃーーーん😭😭😭
現役引退とか、本当悲しいよ😢早実の時は、駒苫全力で応援してたから、敵や!!って思ってたけど笑、ファイターズに来てくれて、本当嬉しくて、全力で応援してました😊この前投げた姿みれたけど、今週末の鎌スタで最後みれるかな🥺#斎藤佑樹 pic.twitter.com/VdH8iJ6V2Z— いちご🐻ྀིやきうの時間がすき❥»➸ (@base_ball3215) October 1, 2021
斎藤佑樹投手は今季限りで現役を引退しますが引退後はどのような活動をしていくのでしょうか?
成績を残した選手などであればコーチから始まって将来的に監督になるというのが王道です。
他にも引退後の活動といえば解説者や新聞社と契約して評論家になるのが一般的ですね。
あまり知名度がないプロ野球選手は飲食店を経営したりするのも一般的かと思います。
斎藤佑樹投手の場合は知名度は抜群にありますが成績という面では物足りないかもしれません。
そうなるといきなりコーチという線は薄いのかなと思いますね。
バラエティ番組などに出演していく可能性が高いのではないかなと思います。
その後は解説者などに呼ばれて2軍コーチになっていくというのが今の所可能性としては高いかなと思います。
斎藤佑樹投手自身が怪我で悩まされていたので同じような選手のメンタルケアができる指導者になられるといいですね。
現役は引退されてしまいましたが今後の活動も期待したいですね!
今回も最後まで読んでいただいてありがとうございます!
斎藤佑樹の引退外のニュースもチェック!
廣瀬爽彩さんのデート教師は菅野美里と特定!顔写真とFacebookとインスタは?